イベント名 | 第14回『神との対話を語る会』 |
詳細 | 初めての方もお久しぶりな方もお気軽にどうぞ! 文庫本第一巻 |
日時 | 2010年04月11日(日) |
時間 | 13:00:00 |
場所 | 浪速区民センター |
住所 | 大阪市浪速区稲荷2丁目4の3 |
交通手段 | JRなんば駅から徒歩10分、JR芦原橋から徒歩15分 |
参加費 | 500円 |
参加資格 | 完全オープンですので、このWebページを見る事ができる全ての方が対象です |
持ち物 | 神との対話第1巻 |
その他 | 語る会終了後懇親会を行います。 場所はここです 参加される場合、下記の参加申込フォームからお申込下さい。皆様のご参加お待ちしております。 |
イベント後 コメント | 昨日は浪速区民センターで開催されました、『”神との対話”を語る会』に参加しました(^^♪ テキストは、「神との対話」文庫本の1巻、P.59~P.83までを、参加者全員で読みながら、気になる点やわからない所などなどを皆でシェアしました。 今回のファシリテーターであるBさんの指示により、順番に読んで行きましたよ♪ 参加者には、カソリックとプロテスタントの元クリスチャンもいるので、文章に散りばめられたキリスト信者に向けた、面白い比喩や皮肉った引用の箇所、専門用語なども教えてもらえるので、とても勉強になります♪ 今回は新しく参加してくださった、とてもチャーミングな方が参加され、ある一人の方のテンションは上がりっぱなし(^^♪ あっ、僕じゃないですよ~ヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、 テキストでは、崇高?な「三位一体」についての文があり、 父と子と聖霊 超意識、意識、潜在意識 精神、身体、霊魂 エネルギー、身体、エーテル、 思考、言葉、行為 のキーワードになぞらえてありました。それに対して、 左と右 上と下 などは、上とは違うらしいです。 難しくて意味わかんないけど興味深かったです(^^ゞ 「B・スイートランド」「池田昌子「バシャール」「苫米地英人」とか、Sさんが持って来てた本(名前忘れたよ~)など、お勧め本のシェアもできて良かったです。 「被害者はいない」「創造物」「人生に意味があるとして」「自分を使って何ができるか」などなど僕が引っかかったキーワードもいくつかありました。 その後、Bさんのセッティングにより全員で二次会へ♪ 何名かのもうすぐ感謝の過去へと変わるはずの体験談も思わず出たりして、しかし、明るい笑いへと昇華されていきましたよ~ヽ(`▽´)/ 皆さんどうもありがとうございました!(^^)/ written by p |
もし、上記フォームが使えない場合や、メールの方が安心という場合は、
kamitonotaiwawokatarukai☆gmail.comまで、「☆」を@に変更して送信して下さい。
(技術的にはフォームで送信した方が遙かに安全です)